地域にやさしい、福祉のまちに。
立憲民主党 仙台市議会議員
細野 たかし

街頭活動をする山下純の写真

仙台を福祉の街に

この度、新たに立憲民主党に仲間入りしました細野たかし、38歳です。

これまで私は、保育所・児童館勤務を通じて児童福祉・地域福祉の知識、経験を積み重ねてきました。

このことを活かしたい思いで、地域のおやじの会において小学校や児童センター、連合町内会の行事に参画しています。

また、おやじの会独自のイベントを季節ごとに開催し、異学年交流の場と豊かな自然に触れられる機会、環境作りを行っています。

老若男女が活躍できる社会へ

私は、高齢化の課題を抱える仙台において、子どもから子育て世代、そして高齢者の方が安心して暮らせる、住み続けたいと思える街づくりを皆様とともにめざします!

仙台市を地域に優しい福祉の街にするために

社会全体で子育てを支え、生まれた環境にかかわらず、すべての子どもたちが自由に学べる環境を整えます。
  • 次世代を担う子どもが交流できる居場所をつくります。
  • 待機児童の解消と保育の質の向上を目指します。
  • 児童相談所などの関係機関の体制を充実させます。
  • 35人学級制度の更なる拡大を通し、教職員の多忙化対策を実施します。
  • 少子化に伴う通学の対策を実施します。
賃金の引き上げと税による所得再配分で、消費が安定的に伸びていく基盤をつくります。まっとうな働き方を回復させることで、安心して働ける環境を整備します。
  • 官民の非正規雇用をできるかぎり正規雇用化し、ワーキングプアを解消します。
  • 貧困対策に取り組む団体間の連携と情報発信を強化します。
  • 暮らしの安心に欠かせない介護・医療・保育などの分野で賃金を引き上げます。
  • 農業者の所得を底上げします。
高齢者が安心して暮らせることが、社会の活力には欠かせません。老後に備えて地域が支える社会を目指します。
  • 医療・介護・保育・障がいに関する費用の世帯の自己負担額合計に、所得に応じた上限を設ける総合合算制度を導入します。
  • 安心して医療や介護が受けられるよう年金の最低保証機能を強化します。
  • 日常生活を支える公共交通を強化します。
  • 孤立しない地域活性化に取り組みます。
  • 生涯学習 や健康づくりなどの参加型イベントを開催し、社会の活力を増進します。
細野たかし幼少期

Profile

細野たかし
ほそのたかし

仙台市泉区館在住
1981年 3月24日
岩手県生まれ

盛岡市立河南中学校・盛岡市立高等学校
東北文化学園専門学校 保育福祉科卒業

2002年〜 東仙台保育所 臨職保育士として任用
2003年〜 (公財)仙台ひと・まち交流財団 入職
     桂児童センター /若林区中央児童館
長命ケ丘児童センター 児童厚生員

2012年〜 自治労仙台市職員労働組合 入職
     中央執行委員 2期

2018年 副中央執行委員長 就任

2019年初当選

役職

地元町内会 副会長
やかたおやじの会「パパンプキン」副会長
仙台市立館中PTA会長
一般社団法人 泉青年会議所 青少年育成委員会 運営幹事
東北文化学園専門学校 同窓会 理事
自治労宮城県本部 特別執行委員
自治労仙台市職員労働組合 特別執行委員

Profile

細野たかし
ほそのたかし

仙台市泉区館在住
1981年 3月24日
岩手県生まれ

細野たかし幼少期

盛岡市立河南中学校・盛岡市立高等学校
東北文化学園専門学校 保育福祉科卒業

2002年〜 東仙台保育所 臨職保育士として任用
2003年〜 (公財)仙台ひと・まち交流財団 入職
     桂児童センター /若林区中央児童館
長命ケ丘児童センター 児童厚生員

2012年〜 自治労仙台市職員労働組合 入職
     中央執行委員 2期

2018年 副中央執行委員長 就任

2019年初当選

役職

地元町内会 副会長
やかたおやじの会「パパンプキン」副会長
仙台市立館中PTA会長
一般社団法人 泉青年会議所 青少年育成委員会 運営幹事
東北文化学園専門学校 同窓会 理事
自治労宮城県本部 特別執行委員
自治労仙台市職員労働組合 特別執行委員

細野たかし応援団

〒981-3122
仙台市泉区加茂5-33-1 加茂オフィスビル101

022-779-7561

hosono@dune.ocn.ne.jp

Contact Form